【運用状況】2023年6月
タラちゃんです。
2023年6月の運用状況です。
配当再投資込みの累積収益額は138.2万円で、先月の102.2万円から約36.0万円(35.2%)増加しました。(円安に振れたことによる上昇が大きいです)
■配当
6月は債権ETF(BND)、ジョンソン&ジョンソン(JNJ)、ファイザー(PFE)、シェブロン(CVX)、スリーエム(MMM)、コンエジソン(ED)、マクドナルド(MCD)から合計19,434円(税引き後)の配当・分配金を受け取りました。
6月のリバランスを終えた時点での税引き後月平均配当予想額は約16,800円になりました。
■取引
6月はコンエジソン(ED)の株式を55,200円分、アルトリアグループ(MO)の株式を48,359円分買い増ししました。
■組入比率
債券ETF、金ETFを除外した株式銘柄の組入比率はP&G(PG)が8.90%と最大になっています。
フィリップモリス(PM)とシェブロン(CVX)がそれぞれ7.91%と最も組入比率が低いため7月はこの2銘柄を買い増す公算が大きいです。
■騰落率
5月の非農業部門雇用者数の市場予想上回りと失業率の予想上回り、そして6月14日のFOMCでの利上げ停止は市場に大きなインパクトを与えました。これらのニュースが背景に、全般的な市場動向としてNYダウが4.56%、ナスダックが6.59%、S&P500が6.47%とプラスに転じました。日本市場もこれに続き、日経平均が6.55%上昇しました。
タラちゃんポートフォリオも全体的にはプラスとなり、5月比で2.84%の上昇を見せました。
特にP&G(PG)、ジョンソン&ジョンソン(JNJ)、スリーエム(MMM)、フィリップモリス(PM)が大きく伸びました。また、ファイザー(PFE)やコンエジソン(ED)は若干のマイナスも見受けられましたが、ポートフォリオ全体的には安定的な動きでした。
========== 運用ルールについて ==========
■ リバランス
毎月月末に組入比率下位2銘柄をそれぞれ5万円分買い増しします。
(ただし前回買い増しした銘柄は次回リバランス対象から除外)
■ 銘柄入れ替え
< 売却条件 >
以下のいずれかに該当した場合、次回リバランス時に売却します。
①減配が発生
②2期連続で増配がない
③2期連続で配当性向が100%以上
< 新規組入条件 >
以下のすべてを満たす銘柄を組入候補とします。
①営業利益率が長期で20%以上
②営業CFマージンが長期で20%以上
③ROEが長期で15%以上
④自己資本比率が長期で20%以上
⑤固定長期適合比率が長期で100%以下
⑥純利益長期負債比率が長期で25%以上
コメント
コメントを投稿