【運用状況】2023年12月
タラちゃんです。
2023年12月の運用状況です。
配当再投資込みの累積収益額は107.7万円で、先月の133.7万円から約26万円(-19.45%)減少しました。(円高に振れたことによる為替差損が大きいです)
■ 配当
12月はファイザー (PFE)、ジョンソン&ジョンソン(JNJ)、シェブロン(CVX)、スリーエム(MMM)、コンエジソン(ED)、コカコーラ(KO)、マクドナルド(MCD)から合計25,454円(税引き後)の配当金を受け取りました。
12月の取引を終えた時点での税引き後月平均配当予想額は約16,107円になりました。
(課税口座銘柄を売却したため、一時的に配当金が減少しています)
■ 取引
12月は課税口座で保有していたフィリップモリス(PM)を39,621円、シェブロン(CVX)を343,879円、スリーエム(MMM)を45,391円、ファイザー (PFE)を213,591円分売却ししました。
1月に新NISAの成長投資枠で買い戻す予定です。
■ 騰落率
先月に続き、来年の利下げへの期待感から各指数とも上昇が続きました。
一方、タラちゃんポートフォリオは微増にとどまり市場平均を大きく下回る結果となりました。
これは利下げ局面に上昇しやすいハイテクセクターなどの高PER株をポートフォリオに含んでいないため、その恩恵を受けれないことにあります。
個別銘柄で見るとスリーエム(MMM)とマクドナルド(MCD)が2ヶ月連続で5%越えの上昇となったもののその他の銘柄は軟調な結果でした。
========== 運用ルールについて ==========
■ リバランス
毎月月末に組入比率下位2銘柄をそれぞれ5万円分買い増しします。
■ 銘柄入れ替え
< 売却条件 >
以下のいずれかに該当した場合、次回リバランス時に売却します。
①減配が発生
②2期連続で増配がない
③2期連続で配当性向が100%以上
< 新規組入条件 >
以下のすべてを満たす銘柄を組入候補とします。
①営業利益率が長期で20%以上
②営業CFマージンが長期で20%以上
③ROEが長期で15%以上
④自己資本比率が長期で20%以上
⑤固定長期適合比率が長期で100%以下
⑥純利益長期負債比率が長期で25%以上
コメント
コメントを投稿