【IBM 売却】2022年9月

タラちゃんです。 

2020年11月からIBMに投資してきましたが、

今月19株を125.95ドルで合計2,393ドルで全株売却しました。



売却理由としては、

注力しているクラウド事業において、既にアマゾンのAWSやマイクロソフトのAzureなど競合の存在を考えると、長期で苦戦を強いられることが予想されるためです。

また、昨今の金利の上昇と高止まりが予想されることも業績回復の足枷となると考え売却を決めました。



2021年通期決算の時点で既にマイルールで決めていた売却条件「③2期連続で配当性向が100%以上」を満たしていたことを考えると、売却判断としては遅すぎました。

(復活してほしいという気持ちと、高配当に魅了され持ちすぎてしまいました。。苦笑)



損失が発生しなかったことを幸いと捉え、今後の投資判断に活かしていきます!



IBMに代わる新たな銘柄は現在検討中ですが、ディフェンシブ銘柄で吟味しています。





========== 運用ルールについて ==========
■ リバランス
毎月月末に組入比率下位2銘柄をそれぞれ5万円分買い増しします。

■ 銘柄入れ替え
< 売却条件 >
以下のいずれかに該当した場合、次回リバランス時に売却します。
①減配が発生
②2期連続で増配がない
③2期連続で配当性向が100%以上

< 新規組入条件 >
以下のすべてを満たす銘柄を組入候補とします。
①営業利益率が長期で20%以上

②営業CFマージンが長期で20%以上

③ROEが長期で15%以上

④自己資本比率が長期で20%以上

⑤固定長期適合比率が長期で100%以下

⑥純利益長期負債比率が長期で25%以上

コメント

このブログの人気の投稿

【運用状況】2023年12月

【運用状況】2023年7月

【運用状況】2023年11月